イベント
企画部主催セミナー「アメリカで勝ち抜く組織を作るためのTeam Architecture ~多様な従業員のニーズに応える新しい働き方~」
Event Date : 1/29 Mon 03:30 PM ~ 06:00 PM
Deadline : 1/25 Thu
Location : Harper College Wojcik Conference Center (1200 West Algonquin Road, Palatine, IL 60067)
Description
JCCC企画部では、SolutionPort Inc. と サイボウズ チームワーク総研より講師をお迎えしセミナーを開催いたします。
- 今、アメリカのビジネスシーンが求める新しいチーム構築術とは?
- アメリカでのビジネス成功を目指す企業のリーダーや人事担当者は必見!
- 現代の多様な従業員ニーズに応え、勝ち抜く組織を築くための戦略を学びましょう!
本セミナーでは、従業員のキャリアの明確化と組織の風土作りに重点を置いており、異なる世代の従業員の関心と不安を理解し、各々のキャリアを支援する方法について解説をいただきます。具体的には、キャリアパスの明確化に伴うジョブファミリーやサブファミリーの制定、レベルとマッピング、コンピテンシーの設定といったJob Architectureの要素を深堀りしお話いただきます。
また、組織内でのワークフレキシビリティや職場環境の整備など、従業員が働きやすい文化を築くための戦略にも注目します。これにより、従業員が自身のキャリアを理解し、雇用主側にとっても育成しやすい環境を整備し、支え合いの文化が根付いた強く生産性の高い組織を作るための考え方をご共有いただきます。
講演後には皆様のご歓談の場として、懇親会も予定しております。是非奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。
セミナーのご案内動画:こちら
【開催概要】
◇日時:2024年1月29日(月)3:30pm - 6:00pm (3:00pm 受付開始)
◇場所:Harper College Wojcik Conference Center @Dining Room
1200 West Algonquin Road, Palatine, IL 60067
◇講師プロフィール:
小楠 仁啓 氏(Kimihiro Ogusu, SHRM-SCP, SolutionPort, Inc. 代表|中央大学非常勤講師)
外資系大手コンサルティング会社のシニア・コンサルタントを経験。現在はSolutionPortの代表を務めながら、中央大学で教員としてHRの授業を担当している。HRの専門はTotal Rewardと Job Architectureで、米国HR協会の上級プロフェッショナル資格であるSHRM-SCPを保持。アメリカと日本双方の義務教育を始め、日本にあるベンチャー/上場企業、日本に本社を置く米国法人、アメリカにあるローカルの日系企業、および外資系企業の勤務経験があり、日米における文化の違いを熟知するバイリンガル。三菱UFJの法人会員向けの情報サイトである、MUFG BizBuddyで大好評連載中。SBS Radio(静岡放送)にも継続的に出演している。
山田 理 氏(Osamu Yamada, サイボウズ チームワーク総研 風土コンサルタント)
大手銀行で8年働いたあと2000年にサイボウズへ転職。取締役/副社長として財務、人事および法務部門を担当。サイボウズ流の透明性を重視し、100人100通りのワークスタイル、ライフスタイルがあっていいという風土を牽引してきた。 2014年にサイボウズUSA立ち上げのため、シリコンバレーに赴任。2021年年より副社長を辞任し風土コンサルタントとして、サンフランシスコをベースとしながら、サイボウズ流チームワークを世界に広げる挑戦をしている。著書に『最軽量のマネジメント』(サイボウズ式ブックス)、『カイシャインの心得』(大和書房)がある。
◇参加費:JCCC会員(会員企業にご勤務の方含む)無料、非会員 $50
◇定員:70名
◇登録締切日:1月25日(木)(定員になり次第、受け付けを締め切らせていただきますので予めご了承ください。)
◇お問合せ:JCCC事務局